一般社団法人日本工芸産地協会(所在地:奈良県奈良市、代表理事会長 能作克治)は、2021年の初開催から2年ぶりに全国の工芸産地が集う体験型イベント「JAPAN CRAFT EXPO日本工芸産地博覧会 2023」を、2023年11月3日(金)~5日(日)まで、大阪 万博記念公園内のお祭り広場で開催します。

日々の暮らしを支える工芸の数々は、全国約300の工芸産地で生み出されています。
ここに繰り広げられる体験型イベント「日本工芸産地博覧会」は、各地の工芸産地…北は北海道、南は沖縄まで55のつくり手が一堂に会し、一つの大きな産地をつくり上げるものです。

第2回目の開催となる今回のテーマは、「工芸が見つめる未来 体験が解き放つ 産地への衝動」。
全国各地で培われてきたものづくりが集う場で、技に触れ、語り、今を生きる姿、未来へのきっかけを感じれば、訪れた人はきっとその土地へ行ってみたい気持ちを駆り立てられるでしょう。
その昂ぶりは、職人たちの意欲を燃やし、工芸産地の次を切り拓くにちがいありません。

そして万博の開催が間近に迫る大阪からこのつながりを世界中に拡げていくために、想いと志を強く高く、この大阪の地で再び日本工芸産地博覧会が開催されます。
職人に学ぶワークショップや実演・物販、産地に根付いたフードマルシェ、圧倒的な数の工芸体験が会場に用意されます。

 

【職人の技を見て、話を聞き、全ての工芸に触れる3日間】
1970年の大阪万博のシンボル太陽の塔が見守るお祭り広場の約12,000平方メートルの屋外スペースに、全国55の工芸産地が集います。
目指したのは、産地のまるごと体験。
金属、陶磁器、木工、漆、紙、繊維、皮革など多様な工芸産地が集結し、実際に製造現場を見学しているような臨場感ある実演やワークショップ、産地の風土に根付いたフードマルシェなどが出展予定です。
さらに工芸とハプティクス(デジタル接触伝達技術)、いけばな教室、かつて日本の製鉄を支えたたたら吹きの再現など、必見の特別コンテンツが来場者を出迎えます。

【開催概要】
■日本工芸産地博覧会2023

▽日程:2023年11月3日(金・祝) 4日(土) 5日(日) 
    3日間とも10:00開場17:00閉場(万博公園への入園は16:30まで)
▽場所:大阪 万博記念公園内お祭り広場(大阪府吹田市千里万博公園1-1)
▽入場料:500円(中学生以下無料)
    (万博公園への入園料別途:大人260円、小中学生80円)
▽内容:ワークショップイベントの開催、日本全国の工芸品の展示・販売、マルシェイベントの開催
▽出展:工芸メーカー55社、フードマルシェ等 
▽WEBサイト:https://kougei-sunchi.or.jp/expo/

 

【出展企業・ブランド(全55社)】
▽SASAKI
▽弘前こぎん研究所
▽OIGEN
▽大館工芸社
▽アルテマイスター
▽スノーピーク
▽玉川堂
▽すずもの提灯
▽Sghr
▽亀の子束子西尾商店
▽こまぐむ
▽WAZAO-IPPON feat.江戸和竿
▽駿府の工房匠宿
▽まくらのキタムラ
▽HIDA
▽松島組紐
▽BROOK FURNITURE CENTER
▽指勘
▽かもしか道具店
▽鉢マニア
▽能作
▽福井洋傘
▽谷口眼鏡
▽Hacoa
▽漆琳堂
▽箸蔵まつかん
▽山次製紙所
▽五十嵐製紙
▽清原織物
▽高野竹工
▽中川政七商店
▽パックインタカギ
▽SOCKS FACTORY SOUKI
▽大和工房
▽北岡本店
▽エコノレッグ
▽堺一文字光秀
▽FUJITA KINZOKU
▽waccara
▽HOTTA CARPET
▽和泉木綿
▽注染手ぬぐい にじゆら
▽菊井鋏製作所
▽中井産業
▽和ろうそくkobe松本商店
▽ISHIDASEIBOU
▽FLAT(髙田織物)
▽SHAQUDA
▽たなべたたらの里
▽竹虎
▽増田桐箱店
▽鍋島虎仙窯
▽ヤマチク
▽琉球びんがた普及伝承コンソーシアム
▽壺屋焼窯元育陶園

 

【主催・後援・協賛など】
▽主催:一般社団法人日本工芸産地協会
▽特別協力:読売新聞社
▽運営:日本工芸産地博覧会実行委員会
▽特別協賛:日本航空株式会社 
▽後援:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(予定)
▽協力:株式会社JTB、株式会社シティライフNEW、万博記念公園マネジメント・パートナーズ、西日本旅客鉄道株式会社Peatix Japan株式会社
▽総合ディレクション:graf
▽クリエイティブディレクション:服部滋樹
▽会場設計:竹之内佳司子、合田知代
▽アートディレクション
▽企画:村川晃一郎
▽デザイン:赤井佑輔(paragram)
▽LPサイト制作:株式会社MRI
▽ディレクション:古澤佑介
▽デザイン:中田由実子(SOUP)
▽TEAMEXPO共創パートナー
▽TEAMEXPO共創チャレンジ

 

 

【一般社団法人日本工芸産地協会とは】
コンセプトは、“産地の一番星が産地の未来を描く”。
「産地の一番星」たる各産地の企業同士が、衰退の一途をたどる日本の工芸や産地の現状に危機感を持ち、業種や地域の枠を超えて互いに切磋琢磨しながらそれぞれの産地の未来を切り開いていくことを目的として2017年に設立。
2023年現在、19社のものづくり企業が加盟。
会長は株式会社能作 代表取締役の能作克治氏。
理事副会長に、飛驒産業株式会社 代表取締役の岡田贊三氏。
各産地のモデルケースを共有する機会としてカンファレンスの企画運営や、工芸・産地に関するコンサルティング、講演などの事業を行う。